SSブログ

望遠鏡を作ろう! 14 ファインダーの作製 [望遠鏡を作ろう!]

ファインダーを付ければ、鏡筒は完成する。
コスト優先で素通しファインダーとしたが、肉眼で見える星であれば、100倍くらいならこれだけで導入可能だ。
まずは完成時の写真から。
DSC00283.JPG
ファインダのアップ。VU65のC管で特に固定はしない。微妙な位置の調整や、利き目に合わせて位置を変えることができる。
DSC00284.JPG
これが、部品。今回は、すべて現物合わせ。図面はない。UV65を30mmに切り出し、長さ40mm程切り取ったC管の上に切り取った残りを貼り付けてある。それ以外は30x15mmのt=2mmアルミアングル、11x7(外形11mm、内径7mm)のアクリルパイプ、t=3mmの塩ビ板、VP16の塩ビ管、PP板(t=0.75mm)少々、ネジ・ワッシャー。
DSC00289.JPG
すべてネジ止めにした。素通しパイプと言えどもセンター位置がそこそこあっていないとファインダーとして使えないので、ネジは最後まで締めずに、若干動くように固定する。これで向きを調整することができる。
DSC00288.JPG
VP16の内径は約13mm、0.75mm厚のPP板を入れて11x7アクリルパイプがピッタリ入った。
DSC00286.JPG
アクリルパイプを使用したのは、暗視照明を行うため。これをONにすると、暗いとこではファインダー全体が少しだけ赤く光る予定だ。

つづく
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

ぶんた

こんにちは。(^_^)
なるほど。。

そうそう、今思ったのですが、
黒いカバー部分に4箇所穴を開けて
1箇所は、ネジを差し込んでスプリングで仮固定。
あとの3箇所のネジは、締めネジにしたら
上下左右に動き、…
しかし、ファインダー調節後の
固定は、難しいでしょうねぇ???
だとすると、この方法かベストなのですかね!

でも、見かけは、格好良いですよね。

そうそう、接眼部のピントあわせの
ドロチューブ部分、何か簡単に作れて
ピントあわせも楽チンの方法はないですかね?
ラックピニオンか、ネジでワッシャーを回すか以外に、
もっと簡単な構造のは、ないですかね?
ひそかに、悩みながら考えているのですが、
どうも良い案が浮かびません。
あったら、教えて下さいまし。
by ぶんた (2008-09-08 18:46) 

KATSU

ぶんたさん、こんばんは。

「望遠鏡を作ろう!」は、お手軽工作と超初心者でも使えることを目標にやっています。ファインダーの調整って結構めんどくさいですよね(特に3本ネジのやつ、私ははじめ調整に10分ぐらいかかりました)。X-Yの2軸で調整するのが直感的なんだけど、まじめに工作するとこれが結構めんどくさい。
この簡易ファインダーでは接眼側のネジを対物側よりも強く締めておくことで、上下左右方向に手で動かすとその方向に向きが変えられるようになっているのです。もっとも、素通しなので厳密な調整は必要ないですが...

簡単な接眼部ですが、プラ木レンという建築材料を使ってヘリコイドの様に使用するというのをyamacaさんのHPで見かけました。これって内径がアメリカンサイズのようなので結構いいかもしれません。ただ白いのが難点とか(塗装も乗りにくそう)。
by KATSU (2008-09-09 00:12) 

ぶんた

なるほどですね!
簡易ファインダーも、これなかなか
いいなぁ…って思いました。
良いアイデアですね。

それと、ヘリコイドも良いですね。
私は、缶ジュースの缶と蓋を使って
ヘリコイド風の微動装置を
よく使っています。
蓋に穴を開ければ、そのままアイピースが
はめられます。
しかし、あれは、焦点合わせの
最後のほんの少しの微動くらいですかね!
あまり回すと蓋が取れてしまいますから。

それで私は、接眼部全部、廃物利用で
作ってみたいなぁ…って思っています。
なーにか、誰もやってない初めての
試みってないかなぁ…?

ところで、今日、夕方、快晴だったので
25cm反射で木星と月を見ました。
480倍と800倍です。
すごく良く見えました。
通常の常識をはるかにしのぐ倍率ですが
明るくシャープな像でした。
視野も広いので、木星本体の見かけの大きさが
直径3cmでしたが、視野内にガリレオ衛星も
全部入るという感じです。
8倍バローレンズというのを使うと
口径(mm換算)の4倍までは
過剰倍率にならないみたいですね。
新しい発見です。
それに、この経緯台ですが、視野に入れてから
20秒は、動かさなくても黙って観測できますね。
今日は、楽しかったです。
では、また。(^_^)
by ぶんた (2008-09-09 22:36) 

KATSU

ぶんたさん、まいどです。

火曜、水曜と久々に天気がよかったのに連荘で飲み会があったので星は見れていません。飲み屋に入る前に月と木星がきれいだったけど、出る時はべろべろでした。今日の横浜は、うす雲越しに月が見えるだけです。

ジャンクのカメラのズームレンズ(レンズに問題あってただ同然みたいなやつ)使った接眼部なら摺動も大きく取れるし、結構ピントも合わせやすいかも?

間違っているかもしれませんが、9/9のガリレオ衛星の配置だと全部見えるには0.16度ぐらいの範囲なので、D250mmF5でK20を使った場合、計算上はバローの倍率が5倍程度じゃないと全部入らないのではないかと思われます。私もこの辺詳しくないのですが、瞳径を測る装置を作れば正確な値がわかると思います。

そろそろ、オリオン座が上ってくる季節になりました(私の星見時間は今くらいなので)。M42視野いっぱいに拡大して見るのを楽しみにしています。

また、コメントお願いします。
by KATSU (2008-09-12 00:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。