SSブログ

DSCの作り方 7.初期設定 [DSCの作り方]

モニタプログラムを使用して初期設定を行います。
DSC00533.JPG

まず、エンコーダの値が正常に読めているか確認を行います。エンコーダの値を読むためには p (英小文字)を入力します(以降 [p] のように表します)。
USBケーブルを接続した時のエンコーダノ初期値は0になるので、

>p
Encoder Position Az:00000       Al:00000
>

の様に表示します。望遠鏡の向きを少し動かして再度 [p] コマンドを実行すると、

>p
Encoder Position Az:00146       Al:05826
>

の様に、方位方向がAz、上下角度方向がAlで値が変わっていきます。
次ぎに [t] コマンドを実行します。

>t
Encoder Ticks Az:06000  Al:06000
>

の様に表示します。PIC書き込み後の初期値はAz/Al共に6000ticksとなっています。1000P/Rのエンコーダを軸に直接接続した時は4000ticksですから、 c コマンドでこれを変更します。まず [c] を入力すると、

>c
Change Ticks Az:

と表示するので、方位方向のticks値を入力します。

>c
Change Ticks Az:4000

スペースキーを入力してください。

>c
Change Ticks Az:4000    Al:

上下角度方向のticks値を入力し、Enterキーを入力します。

>c
Change Ticks Az:4000    Al:4000

NeW Ticks Az:04000      Al:04000
>

これで、初期値がEEPROMに書き込まれるので、次回からはこの値で動作を行います。
次ぎに、エンコーダの回転の向きを設定します。望遠鏡を水平・東向きに向け [r] コマンドを実行し、 [p] コマンドを実行してください。

>r
Encoder Position Reset
>p
Encoder Position Az:00000       Al:00000
>

望遠鏡の向きを少しだけ天頂・南向き方向に動かし、再度 [p] コマンドを実行します。

>p
Encoder Position Az:00112       Al:00082
>

このように、正の方向に動けばOKです。もし、

>p
Encoder Position Az:03804       Al:00082
>

の様になるのであれば、方位方向の設定を逆にしなければなりません。 [d] コマンドを実行します。

>d
Encoder Dirction Az:0 (0/1)

方位方向の現在の向きは0なので、反対向きにするために [1] を入力します。また、上下方向は0のまま変更なしなので、 [0] を入力し、Enterキーを入力します。

>d
Encoder Dirction Az:0 (0/1)1    Al:0 (0/1)0

再度、移動方向を確認してください。正しい回転方向になっていると思います。この設定もEEPROMに書き込まれるので、次回以降設定の必要はありません。
もし、エンコーダのticks値が正確にわからない場合は、[p] コマンドと [r] コマンドで上下方向は水平と垂直の値の4倍、方位方向は、一周の値または半周の2倍の値などをなるべく正確に測定し、設定を行ってください。

コマンドが判らない時は [?] コマンドで以下のヘルプが表示されます。

>?
p       Encoder Position
t       Encoder Ticks
r       Encoder Position Reset
e       Error Count
c       Change Ticks
d       Encoder Dirction
a       EEPROM Dump All
w       EEPROM Write
?       Help
q       Quit 

次は、Cartes du Ciel で実際に使用します。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。