SSブログ

PORTAモータ取り付け方法要修正 [天体・工作]

この週末ちょっとだけベランダ工作をやろうと思っていたが、カーテンを開けたら窓の外側から張り紙。
aDSC05182.JPG
というわけで、室内工作。届いていたギヤをPORTAに取り付けてみた。(バックは修繕の間、部屋に入れてあるベランダ用物置にビニールシートをかけてある状態)
aDSC05184.JPG
問題発生。モーターが片持ちフォークにぶつかって天頂まで向けられない。1cmくらいずらせばよさそうだが金具は作り直さなければならない。
aDSC05187.JPG
■その他やり掛けの状況
・PICgoto
いろいろな資料がダウンロードできたが、PICのソースとPC-PIC間のプロトコルは見つけられなかった。とりあえずオブジェクトは手に入ったのでこのまま動かしてみて解析するか、PICのファームを逆アセンブルするか、いずれにせよかなり根性が必要のようだ。
・1chipDSC
とりあえずCDCデバイスとしてPCから見えるようになった。
・モータドライバ
PICgotoを調べていたら4W1-2相なんてケチなことをやらずに中間のステップをもっと細かくできそうな気がしてきたので修正中。

いずれもソフトばっかりでちょっとやる気がない状態。早くベランダで工作をやりたい。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

シュレディンガー猫

ついに閉鎖されてしまいましたね。
カーテンを開けたら外側から張り紙って・・・こんな連絡方法もあったのですね。
今度は窓の内側から、「早めにお願いします」と張り紙してはいかがでしょう。

色々と進展してるみたいですね。楽しみに拝見しています。
私は、AVRでEOS用のインターバルタイマーを製作中です。
by シュレディンガー猫 (2010-12-01 00:46) 

KATSU

シュレディンガー猫 さん、こんばんは。
防水塗装しているので立ち入り禁止になっているので、改修工事も最後段階です。もうすぐ、ベランダ工作も再開可能かと思われます。
インターバルタイマー作製、書き込み何を使用していますか?コンフィグワードの買い込み、ほとんど説明が少ないのでわかりにくい気がします。
AVRはPICに比べて開発系の情報が多いので助かります。でもPICの方がアセンブラで書いているといろいろ工夫ができて面白いマイコンです。
by KATSU (2010-12-03 22:32) 

シュレディンガー猫

KATSUさん、こんばんは。
AVRのインターバルタイマーは、BASCOM-AVR言うBASICコンパイラで作ってます。書き込みはこのBASCOM-AVR経由でISP書き込みしているので、コンフィグワードとか残念ながら全く意識していません。
ソフト音痴の私には便利な道具なんですが・・・
かなり以前にPICを勉強しようと思ったこともありましたが、レジスタの数が少ないかなにかで、めんどうそうだったので、遠ざかってました。
今はMbedあたりを購入して、Cの教材にしようかと思ってます。
参考にならずすいません。

by シュレディンガー猫 (2010-12-05 23:32) 

KATSU

シュレディンガー猫さん、こんばんは。
BASICコンパイラをお使いですか。この辺の開発環境はよくわからないのですが、CPUクロックの設定はなんらか必要だと思うのですが。WinAVRだとこの設定だけで30個ほどの候補がプルダウンメニューで出てきて「どれをえらべばいいんだ~」という状態になります。
PIC(PIC16Fxx)はレジスタ数が少ないように見えますが、実はRAMはすべてレジスタのような物なので問題はありません。問題なのはアドレッシングモードが少ないこととバンク切り替えだと思っています。
最近PICもAVRもCを使っていますが、「こんなダサいコードしか吐けないのかよ」とコンパイラに失望しています(コンパイラってそれほどCPUに最適化していないんですよね。ここは100nsでも無駄にできないってところはやはり"_asm .... _endasm”みたいなコードが増えていきます)。
by KATSU (2010-12-07 01:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

PicGoto物干し竿で三脚はできないか? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。