SSブログ

金星の太陽面通過のまとめ [天体・一般]

まず、ほぼ最小角距離の時の写真。
aDSC00117.jpg
第3接触ちょい前のときの写真。
bDSC00320.jpg

まとめ

横浜の天気は絶望的な予報。とにかく西に行かなければ。
6/6になる直前に家を出発。4時前に浜名湖SAに到着、GPVを確認。これより少しぐらい西に行っても天候の差は少なそうだ。帰りのことも考え、観察地点はここに決め、持ち込んだビールを飲んで仮眠をすることにした。
bDSC_0022.jpg
荷物の積み下ろしの楽な駐車スペース脇、ベンチのある所に機材を設置した。
bDSC_0023.jpg
北東方向に雲の薄いところはあるがほぼ前面曇り。同じように太陽面通過を見にこられた何名かとお話をする。「晴れますかね?」
bDSC_0024.jpg
西から少しずつ青空がのぞきはじめ、10時前には太陽が顔を出した。その後はほぼ快晴、暑い。ぼうしは持参したが、半袖の腕は見る見る日に焼けて痛くなる。ズボン越しの足もひりひりしてくる。
撮影用以外に、日食時と同様の望遠鏡セットを置き、通りがかる人に見ていただいた。「いいものを見せてもらった」と言われるとうれしい。
bDSC_0035.jpg
しかし、13時ぐらいになると少しずつ雲が増え、第3接触10分前には、大きな雲の塊が太陽を隠してしまった。13:28に雲越しに写真が撮れたがそれ以降はまったくだめだった。

105年後は生まれ変わっても間に合わない可能性が高い。とにかく見れてよかった。

□機材
日食時はEOS X2を使用したが、今回はNEX-5N。ほぼ天頂を数時間撮るのはこちらの方がいいはずだ。これ用にマウントアダプタを購入。中国製の安物だが結構ちゃんとした作り。
bDSC_0025.jpgbDSC_0037.jpg
インターバルタイマーもNEX用に作った。時間がなかったので基板むき出し。実はこれが出来上がったのは5日の23時、出発前ぎりぎりだった。
bDSC_0026.jpg
リモコン発光部はテープで止めた。
bDSC_0027.jpg
もうひとつ、バッテリーアダプタ。全体で6時間40分を1分インターバル、第1~2、第3~4接触の約18分ずつを1秒インターバルえ撮影し続ける予定だったので急遽作成。ネットで安物電池を購入し、分解して電池セルを抜き、外部電源のコネクタを配線。
bDSC_0029.jpg
すべて、でっち上げレベルだがトラブルもなく使用することができた。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

金星の太陽面通過の動画横浜の蛍 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。