DSC07基板進捗2 [天体・工作]
基板5枚リフローを行い、マイコンプログラム書き込み確認まで完了。
1枚はDIP部品も実装しDSCとして動作も問題なし。Bluetoothは来週あたりに行う予定。

テストアプリも作成し90%は確認完了。

原村には問題なく持っていけそうだ。
中国から部品を購入しコストダウンを実現したのでもう少し安く配布できる見込み。
1枚はDIP部品も実装しDSCとして動作も問題なし。Bluetoothは来週あたりに行う予定。

テストアプリも作成し90%は確認完了。

原村には問題なく持っていけそうだ。
中国から部品を購入しコストダウンを実現したのでもう少し安く配布できる見込み。
DSC07基板進捗 [天体・工作]
基板できてきました。
とりあえず、挿し部品寸法は問題なし。
原村には今後大きな問題が無ければ間に合いそうです。
左DSC03 右DSC07

何枚かマウント予定ですが、欲しい方いらっしゃいますでしょうか?
bluetoothモジュールなしで¥4Kぐらい(ちょっと高くなっちゃった)で配布できると思います。
今までのDSC03のようにUSBで接続以外にbluetoothモジュールを追加することによりBluetoothでも接続出来る予定です。また、nekomeshiさんのTeleSkyMapBT2はArduinoベースでソースコードも開示されているので対応できると考えています。
とりあえず、挿し部品寸法は問題なし。
原村には今後大きな問題が無ければ間に合いそうです。
左DSC03 右DSC07

何枚かマウント予定ですが、欲しい方いらっしゃいますでしょうか?
bluetoothモジュールなしで¥4Kぐらい(ちょっと高くなっちゃった)で配布できると思います。
今までのDSC03のようにUSBで接続以外にbluetoothモジュールを追加することによりBluetoothでも接続出来る予定です。また、nekomeshiさんのTeleSkyMapBT2はArduinoベースでソースコードも開示されているので対応できると考えています。