SSブログ

アキバでいろいろ購入 [天体・一般]

しばらく、更新をサボってました。雪が降ったり、寒くて工作ができなかったのもありますが、こんな薬のお世話になれなければならなかったこともあります。
aDSC06540.jpg
昨日は、アキバに買出し。ヨドバシ→キタムラ→スタベ→aitendo→三基光学→千石→秋月→KYOEI、その他途中いろいろ立ち寄りで下の写真のようなものを購入。結構な散財。
aDSC06539.jpg
一番高価だったのはこれ。¥31Kのオシロを購入。
aDSC06542.jpg
マルミのフィルターM77を76EDに付けて太陽を撮影。アンシャープマスクとトリミングのみ。
aIMG_0312.jpg
天王星を撮影しようと思い、金星近くを写して見たが、画像内に入らなかった。その後、どうにか撮影はできたのだが、青くも見えないし、流れてしまって丸くないorz ので省略。
akin.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬のバーゲン [天体・一般]

今年も冬のバーゲンに出撃。
土曜日、朝8時ごろ家を出発。整理券配布予定の9時丁度に水道橋の誠報社に到着。あれ~誰もいない。店員に聞くと整理券78番。この寒い中、徹夜組もたくさんいたようで8時くらいに整理券を配ったようだ。それから速攻でアキバの三基光学館へ。こちらに着くと徹夜して並んだ学生さん1人、他は場所取りをして朝食に出かけているとのこと。5分ほどで店長が現われ、整理券配布。8番、微妙な順番だ。
aDSC06458.jpg
三基光学館。アキバPCジャンク通り、中国系安物ショップジャンクPC屋(訂正12/27:入り口は中国系安物が並んでいるが中はジャンクPCのお店)の2階にある。
aDSC06459.jpg
日曜は、気合を入れて7時半(寒いのは苦手なので、始発で行く元気はない)に出発。8時半ごろ到着で9時丁度に整理券配布18番。
aDSC06460.jpg
アウトレットの安物赤道儀と、原村で買った2組¥0.5Kの木製三脚と今回の戦利品で、天体撮影環境がもうすぐ完成。後は、ガイド鏡とWebcam、USB-I/Oを付けてGAGP1でガイドを行う予定。
aDSC06463.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダからカノープス [天体・一般]

昨夜寝る前に、ベランダに出てみると地平線間際にカノープスが輝いていた。今年は元旦以来。南の海の上は意外と雲が多いようだ。
月食で使用した三脚やカメラは、運よくすぐに使える状態(単に片付けていないだけ)だったので撮影を行うことができた。
13秒露光で35枚撮影。今回は比較明合成に星空つづりのSiriusさんのSiriusCompを使わせていただいた。このソフトはDarkを撮っておけば、ダーク減算もやってっくれる。熱かぶりとホットピクセルの多い、うちのカメラで撮った画像の処理には最適だ。
解像度変換はPS LEを使った。だめなツールを使うと、比較明の星像ががたがたの線になってしまう。
canopus_SC.jpg
この写真に合わせて、CDCで星図を切り出した。うさぎ座とか、普段なじみのない星座の形もはっきりわかる。
Ciel18mm.png


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2011年12月 皆既月食② [天体・一般]

皆既月食の望遠鏡撮影画像。すべて、自作D60mmfl900mmアクロマート屈折+BP Zoomアイピース(24mm)+DSC-W300のコリメート撮影。

21:52
aDSC06406.jpg
22:06
aDSC06409.jpg
22:16
aDSC06411.jpg
22:39
aDSC06416.jpg
22:54
aDSC06421.jpg
22:58
aDSC06425.jpg
23:01
aDSC06427.jpg
23:34
aDSC06447.jpg
23:51
aDSC06450.jpg
23:58
aDSC06452.jpg
23:59
aDSC06454.jpg
24:01
aDSC06455.jpg

この撮影、オフセット双眼望遠鏡の片側に、デジカメを常設し、もう片側は天頂ミラーを少し傾けて取り付け、いつでも覗けるようにして使用した。こうすれば、他の方に、望遠鏡を覗いてもらっている間にも撮影ができる。便利だ。
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ミザール ラムダA型 [天体・一般]

立ち寄ったH.O.で汚い望遠鏡を発見。ミザール製60mmfl800mm。レンズにカビあり、欠品あり。¥1Kなので救出することにした。
家に帰り、ガラクマさんの資料館で調べるとミザールのカタログ1973,74年のみに載っているラムダA型と判明。私が中学生のころの製品のようだ。
aDSC06305.JPG
とりあえず、レンズを洗浄。カビは少し残ったが、結構きれいになった。塗料の剥げ、錆はあるが、泡クリーナでそこそこ綺麗になった。
晴れたらこれで星を見てみたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

双眼は楽し [天体・一般]

2週間。水戸に行っていたのですが、まだまだ震災の影響が残っていてびっくり。今日は代休でリフレッシュ。持って行った「出張のおとも望遠鏡」はいまいち。クローズアップレンズNO.5、NO.2はそこそこだったが、NO.4はのせいか、これの単品の問題か判らないがダメダメの像だった。(ほとんど毎日夜は飲んだくれていたので、使う機会も少なかったのだが)
60mm双眼で月・木星を観察。ダメダメだったジャンクレンズをminoruさんからいただいた100円鏡筒のレンズに交換。かなりよく見える。光軸の微調整もできるようになり、双眼だと長い時間見ていても苦にならないので、8mmアイピースを付けて約110倍で楽しく観察ができる。
aDSC06300.JPG
気候も良いので、工作を本格的に再開したい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

CDC Ver3.4.1を使ってみる [天体・一般]

Cartes du CielのVersion 3.4.1を入れてみた。Version 3以降いろいろな改善が加えられているがEncoderコントロールにBugがあり使用できなかったのだが、Version 3.3で解決しているようだ。
Ciel-ttl.jpg
日本語対応い問題のあった部分は、3.0で解決済みで、ようこそくわなの星空へのmakkachiさんのところから日本語対応のファイルを持ってくれば下記のように日本語表示が可能となる。
Ciel-1.jpg
2.7xで写真を入れると変な挙動をしていたが、fitsファイルを入れれば、星図上の天体が写真で見ることも可能だ。
Ciel-M31.jpg
DSCの対応は、実際の星では確認していないが、接続して確認レベルでは問題なさそうだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

太陽の画像処理 [天体・一般]

今までPSTで撮影をした画像を何回か載せたが、根本的なミスをしてきたことがわかった。Hαで撮影した画像はほとんど赤、しかも赤が飽和している。太陽面の模様はG/Bにしか載っていない。またBはあまり諧調を持っていない、黒点付近の活動領域の明るい部分だけがわかる程度。そこでPS LEを使ってR/G/Bごとに処理をしてみた。Rはプロミネンスがわかる限界にレベルを下げる。Gは諧調を引き伸ばして、アンシャープマスクをかけダークフィラメントが見える程度。Bを入れると活動領域の明るい部分の再現はできるのだが、見た目青いバンドが出るので今回は思い切って削除。こうしてできたのが下の写真。
dDSC06171.jpg
この画ができる処理前の画像は以下のもの。プロミネンスはちゃんと写っていないようだし、表面模様も飛んでいるように見える。しかし、RGBに分解したときGが飽和せず諧調が一番出ていたので、処理後には一番よかった。
aDSC06171.jpg
この処理方法がいいかはよくわからないが、表面模様はRではちゃんと出ない(Hαはほぼ飽和するので)GとかBで何とかするしかないことがわかった。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

中秋の名月 [天体・一般]

今日は中秋の名月。
望遠鏡を出す元気がなかったので、コンデジで手持ち撮影。aDSC06146.jpg
デジタルズームめいっぱい、トリミングとリサイズのみ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日のお月様 [天体・一般]

今日のお月様。
のろのろ台風の後ようやく晴れたので月の観察。
aDSC06107.JPG
今日の機材は、昨年原村でジャンクで購入した6cmの鏡筒。
aDSC06108.JPG
今年の石川町には、これを使った新作を持ち込みたいと考えているが、間に合うだろうか?


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。