SSブログ

DSC03-010 Ver0.2.0公開 [天体・DSC]

どうにかテストをすることもできたので高速バージョンを資料室に公開しました。
サンプリング周波数の目標30KHzでしたが、ちょっと問題があり20KHzとなっています。でも全バージョンは8KHzなので。。。
■改善点
 ・サンプリング周波数の高速化20KHz
 ・Dave Ek's command(ASCOM)対応ただし未確認
■注意点
 ・ファームウェア書き換え時にはエンコーダをコネクタから外してください。書き込みエラーになる可能性があります。
 ・ファームウェア書き換え後はTics値の設定が8192になってしまいます。モニタに入って再設定を行ってください。
DSC00885.JPG
夕食前に動作確認をしてASCOM対応の確認をしようと思ったら曇ってしまった。でも、イニシャライズまではちゃんと動いているようなので大丈夫なはず。
写真の様にずいぶん前にここで書いた1000円スポットファインダをを付けてみた。ちょっと暗いののだがDSCのアライメントを行う1等星導入には十分。


nice!(0)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 9

シュレディンガー猫

KATSU さん こんばんわ。
ついに来ましたね、待望の新ファーム。ASCOMドライバーは、
http://www.atmsite.org/contrib/Ek/dsc/software.html
このあたりので宜しいでしょうか?私も早めにアップデートしてトライしてみます。
前バージョンから大幅に高速化されているので、より確実にパルスを拾ってくれると、期待しています。
ご存知かも知れませんが、ピエゾン株式会社のオンラインショップでも、エンコーダー安いですね。本日までですが”春のエンコーダ祭り”(どんなお祭りでしょう・・)として、全品15%OFF送料無料だそうです。
今なら日本電産ネミコンの耐環境性の2500R/Pのエンコーダが、1個3000円以下で購入できます。
http://www.piezon.co.jp/
自作経緯台のエンコーダをドブに移植するつもりでしたが、ついさっきポチってしまいました。
耳軸へのエンコーダ取り付けですが、未だ悩み中です。
タイミングベルトで増速してみたい気がしますが、設置・撤収が大変そうです。
by シュレディンガー猫 (2009-03-31 00:32) 

KATSU

シュレディンガー猫さん、こんばんは。

ASCOM対応は、時間が取れたらきちんと記事にしたいと思います。

1個3000円以下のエンコーダがあったんですか!!!私が見たときは手遅れでした。エンコーダさえ安く手に入れば、DSCはもっとメジャーになれると思うのですが(最近NetTop PCは無茶苦茶安いので)。

エンコーダの取り付けは悩みますよね。下手にカッシリつけてしまうとメカ的に壊れそうだし、ラフに付けると精度でなそうだし、どこで折り合いをつけるかでうすね。

エンコーダを取り付けると軸があるところの分割が悩みの種です。この辺がうまくできないと、とっても不便ですよね。次ぎに考えているやつは軸の取り付け部分を鏡筒側に残した形で分割できないかと考えているのですが、なかなか難しいです。

by KATSU (2009-04-01 01:41) 

T-Studio

お久しぶりです。以前ご連絡させていただきましたT-Studioです。
すばらしい完成度ですね。ファームも掲載していただいているので是非私も作ってみたいと思っています。
DSCの作成ページがまとまっていたので拝見させていただきましたが、回路図のリンクが外れてしまっているようです。
もし時間に空きがあるときがありましたら掲載いただけますでしょうか、お手数ですが宜しくお願いします。

私は電子工作に疎いので、KATSUさんのように工作も開発も行える方がうらやましいです。

私の居住地は光害地域でこのような装置がないと目的の星の導入にかなり苦労します。ネットブックも安く手に入る今、このような装置があれば天体観測に興味を持つ子供なども増えるとおもうのですが、、、星を探せない初心者用の望遠鏡にこそ付いていて欲しい機能ですよね、望遠鏡メーカーに頑張って欲しいものです。

個人的には両軸に詳細な目盛り環、もしくは簡便なエンコーダがついた経緯台が欲しいのですが、目的にかなうものがないですね。

自作で片持ちフォークになってしまうのかな。。。

by T-Studio (2009-08-29 12:24) 

KATSU

T-Studio さん御連絡ありがとうございました。
拡大画像自体がなくなっていました。資料室に回路図を置きましたのでそちらを参照お願いします。
望遠鏡屋さんもこのご時勢大変だと思いますが、彼らがいろいろできない分、自作をいろいろ楽しめています。

by KATSU (2009-09-01 01:29) 

T-Studio

KATSUさま
T-Studioです。
回路図アップありがとうございました。
部品も通販で届きましたので、ぼちぼちと始めてみようかと思います。
小学校のころの趣味が今頃よみがえるとは夢にも思っていませんでした。シュミカセなので機動性を生かした状況を作りたいのですが、なかなかベストなものが無く考察中です。一台はフォーク架台据え付けで大きいので、次は自作で卓上ドブにでもしようかと考えています。自作は大変ですが、また別の楽しみがありますね。
KATSUさんのようにソフトもハードも作れると可能性が広がりますね。
私の場合は目的ばかりで技術が追いつきませんが、少しずつ楽しめることを増やしていければと考えています。
3Dセンサも楽しみにしています。
by T-Studio (2009-09-01 22:24) 

KATSU

T-Studioさん
何かわからないところがあればまたコメントください。
3DセンサはUSBケーブルを動かすだけで位置がずれる(たぶんケーブルの電流による磁束のせい)問題でイマイチ使い物になっていません。もうちょっと頑張ってみます。

by KATSU (2009-09-05 14:00) 

T-Studio

KATSUさま
T-Studioです。
回路図アップありがとうございました。
早速くみ上げてみました。

が、ファームウェアを書き込む際Verify Errorが出まくってしまい、
うまく動きませんでした。デバイスとしては認識されるので、接触不良以外の可能性が高いと思い、いろいろ試してみたところ、USB-シリアルドライバのジャンパ(J1)設定がデフォルトでは1-2間をショートしてありましたが、この状態では3.3Vしか流れないようなので、ここを2-3に変更したところ正常に書き込み、動作しました。

KATSUさまの考案されたインターフェイスはPIC書き込み、EPROM書き込みも考慮されたものですので、書き込み時電力な際に3.3Vでは不足するようです。先ほど記載の設定ですと、5V流れますので確実に書き込みが行えるようです。

まだ望遠鏡へは接続しておりませんが、前回作成したインターフェイスより設定、接続含め簡易に行えそうなので楽しみにしています。

すばらしいインターフェイスを考案、提供していただけたことを心より感謝します。


by T-Studio (2009-09-07 22:18) 

KATSU

T-Studioさん
了解しました。ジャンパ設定間違ってました?PICの書き込みは、ご指摘のとおり5Vじゃないとだめだと思います。
出張から戻ったら調べます。

by KATSU (2009-09-08 01:32) 

T-Studio

KATSUさま
T-Studioです。
言葉足らずで申し訳ありません。
FT232RLのジャンパ設定の方になります。
KATSUさまの設計した回路の方ではありませんよ。
これがデフォルト状態では書き込みできませんでした。
取説が付いてきたので確認して試したところうまくいった
と言う形です。
いずれにしても以前作成したものよりかなり使いやすそうです。
ありがとうございました。
by T-Studio (2009-09-08 02:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

新DSC工作中2009年度の目標 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。