SSブログ

ZEQ25GT② [天体・一般]

ZEQ25GTの撮影システムをとりあえず組み立てた。ガイド鏡にはとりあえずアイピースを付けてある。ホームポジションで電源ON、日本語説明書には「赤緯体を90度横向きに」しろと書いてあるが問題なくGPSを受信、緯度・経度・時間の取得が出来た。金星を導入し、高度調整ノブと方位調整ノブを回しセンターに入るようにした。当然この状態では極軸はいい加減で星は流れてしまう。この赤道儀には「Polar Alignment」機能があり南向きのベランダでも極軸合わせが出来るのが購入理由のひとつだが、今のところ使いこなせていない。3等星ぐらいの基準星リストが出るのだが、どれかその星か良く判らない。もう少し極軸を追い込んでおき、微調整をこれで行うというのが使い方のようだ。
音は思っていたほどうるさくない。幹線道路に近いので車の騒音の方がけっこううるさい。これなら夜中に使っても大丈夫かな。
aDSC05014.jpg
この赤道儀、アリ溝が面で押さえる機構でなかなか良いのだが、ビクセンのアリ型を使うと問題がある。下の写真のようにアリ溝底面の最大長が100mm程ある。
aDSC_0413.jpg
これに対して、ビクセンのアリ型はアリ溝取り付く凹み部分の長さが90mm。無理やり使うと傾いてしまうか、押さえる部分が少なくなり非常に不安な状態になってしまう。
aDSC_0415.jpg
そこで、バンドソーを使いアリ型を両側7mm位ずつ切り取り、使えるようにした。
aDSC_0416.jpg
どこかに遠征して極軸を合わせ込んで使ってみたいが、寒いな~。

最後に今日の太陽。
stackedS.jpg


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

シュレディンガー猫

着々と新兵器投入準備が整ってゆきますね。レビュー楽しみにしています。
バンドソーなら、こんな加工もできるんですね、ちょっと欲しくなってしまいそうです。
こちらはそろそろ凍結の心配が出てきました・・・さむいです。
by シュレディンガー猫 (2013-12-16 01:14) 

KATSU

シュレディンガー猫さん、こんにちは。
バンドソーとちょっとした治具使って加工しています。金のこじゃちょっと難しい加工ですね。
寒くて遠征する気力ないのでしばらくはベランダで実験を行っていきます。
by KATSU (2013-12-23 12:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。